海外からバイヤーが殺到する秘訣とは?~需要を作る事業戦略とプロセス~
「うちの技術や商品は、もっと多くの人に知ってもらえるはずだがどうすれば良いのか」
「ビジネスをもう一段階、成長させるヒントが欲しい」
「海外展開や新規事業を成功させたいがノウハウ・経験がなく進められない」
地方には、誇るべき技術や魅力的な商品・サービスが数多く眠っています。しかし、それをいかにして国内外の多くの人に届け、価値を伝えていくか、戦略やプロセスがわからずにその一歩を踏み出せずにいる方も少なくないのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、この菊川市に根ざし、世界中の抹茶バイヤーから順番待ちをされる株式会社流通サービス代表の服部氏をゲストにお招き、実体験に基づくそのノウハウを惜しみなくお話しいただきます。
地域に根ざしながら、世界に通用するブランドを築き上げるための視点やエッセンスは、あなたのビジネスの可能性を広げるきっかけとなるはずです。
セミナー概要
・日時:2025年11月20日(木) 18:30~20:30(開場:18:00)
・18:30~19:30(1時間):本編
・19:30~20:30(1時間):交流会(任意参加)
・場所:菊川市産業支援センターEnGAWA / オンライン
・参加費:無料
・持ち物:筆記用具、名刺(交流会に参加される場合)
こんな方におすすめ
・海外展開を成功させるための、再現性のあるプロセスを学びたい方
・価格競争から脱却し、自社のブランドで「選ばれる」ための具体的な戦略を知りたい方
・自社の技術や商品の価値に自信はあるが、どうすれば海外バイヤーに広く届けられるか悩んでいる方
・菊川市という地域に根ざしながらも、国内外で事業を成長させるリアルな事例に触れたい方
・抹茶に興味がある方
このセミナーで得られること
・海外バイヤーが列をなすほどの需要を生み出す事業戦略を学べます。
・自社の商品・サービスの価値を見直し、国内外に響くブランドを構築するための具体的なプロセスを理解できます。
・講師のリアルな成功談・失敗談から、自社の事業にすぐ応用できる実践的なヒントを得られます。
講師紹介
服部 吉明 氏
株式会社流通サービス 代表取締役/地域と世界を抹茶でつなぐイノベーター
1989年設立。2013年から茶畑に太陽光パネルを設置する独自の営農型太陽光発電「茶畑ソーラー」を開始。売電収入と有機てん茶栽培を両立させる革新的なシステムを構築し、農林水産省の優良事例にも選定。欧米を中心に約40カ国へ販路を拡大し、海外売上は全体の4割を占める。地域の耕作放棄地解消や同業者支援にも尽力し、静岡の茶業全体の活性化を目指している。
お申し込み
以下の申し込みフォームからお申込みください。





